福祉活動に関すること

生活支援体制整備事業《市受託》

高齢になっても住み慣れた地域でいつまでも自分らしく暮らすことは誰もが願うことです。うるま市では、その実現に向けて「生活支援コーディネーター」を配置し「協議体」展開しながら地域の支え合いの仕組みづくりを進めています。

生活支援コーディネーターとは・・・

いつまでも住み慣れた地域で、いきいきと元気に過ごすことができるように生活支援コーディネーターは高齢者の皆さんが地域で元気に過ごせるお手伝いをしていきます。また、地域の団体やボランティアを活性化し、地域全体で高齢者を支える体制づくりを地域の方と一緒に進めていきます。
【事業内容】
① 地域の中にある資源を把握し、課題を調べます
② 地域づくりの話し合いの場「協議体」を設置します
③ 今ある活動の活性化や担い手の要請、新たな活動の開発に取り組みます
④ 関係者のネットワーク化を図ります
⑤ ニーズとサービスのマッチングを行います
⑥ 市内のさまざまなサービス資源の周知に取り組みます

協議体とは・・・

協議体では、支え合いの地域づくりのために、地域で活動している人が集まり、地域の困りごとを話し合いながら、地域で暮らし続けるための支え合いの仕組みをみんなで考えます。
  ←【PDF】

地域づくり支援事業《赤い羽根共同募金配分金事業》

地域において、支援を必要とする方々の生活を支えるためには、住民の力は欠かすことができないものです。出前講座等をきっかけにして、地域ニーズに基づく活動を住民とともに考え、住民の主体的な活動を支援していきます。

出前講座(福祉ネットワークづくり)

子供から高齢者まで、障害があっても共に助け合い、支えあう「だれもが安心して暮らせるまち」を実現するための、地域住民による支えあい活動が広がってきています。
地域住民が支援を必要とする世帯を日常的に見守り、支えていくことについて研修し、みんなで話し合い、考え、小地域ネットワークの確立と活動の充実を目的に出前講座を開催しています。

(地域組織による訪問活動の様子) (地域組織による防災訓練の様子)
出前講座の内容、お問合せはこちらから ⇒ 【PDF】

ふれあい・いきいきサロン

歩いて行ける地域の居場所(地域交流の場)でご近所の方と出会い、おしゃべりなどで楽しい時間を過ごし、そのふれいの中から生きがいづくり・仲間の輪を広げることを目指しています。高齢者・障がい者・子育て中の親子などを主な対象としています。サロン活動を広げていくことで、ひとり暮らしによる閉じこもりや孤独感の解消。子育ての悩みや不安の解消などの効果を期待しています。
フリーサロンの内容、お問合せはこちらから ⇒ 【PDF】
子どもサロンの内容、お問合せはこちらから ⇒ 【PDF】

地区事業

うるま市には5つの基幹福祉圏域が有ります。それぞれの福祉圏域ごとでさまざまな地域福祉課題についてみんなで考え・学び・そして実践していくことで、誰もが住み慣れた地域で安心して生活できるような地域を目指し、年に1回、開催しています。

地域見守りネットワーク事業

うるま市では、市内の事業所等と関係機関・団体が相互に連携し日常生活の異変に気づき連絡体制をつくることで誰もが安心して暮らせる地域づくりを推奨することを目的としています。
市内の民間事業者等と当会で協定を結び、業務中に感じた異変をうるま市社会福祉協議会へ連絡や相談を行い、コミニティソーシャルワーカー等が対応できる体制づくりをしています。また、協定事業所とは情報交換や見守り活動の活性化等を目的として、年に2回、連絡会の開催を行っています。
☆現在の協定事業者数:40協定(68事業所) ※令和3年3月時点

見守りネットワークの活動報告はこちらから↓
① 活動報告第1号 【PDF】

② 活動報告第2号 【PDF】

③ 活動報告第3号 【PDF】

④ 活動報告第4号 【PDF】

⑤ 活動報告第5号 【PDF】

⑥ 活動報告第6号 【PDF

⑦ 活動報告第7号 【PDF】

⑧ 活動報告第8号 【PDF】

⑨ 活動報告第9号 【PDF】

※新規でご協力いただける企業様を大募集しております!!是非ご連絡ください※
  【拡大はこちらから】

PAGETOP
Copyright © 社会福祉法人 うるま市社会福祉協議会 All right reserved.